楽天モバイル月額0円が【無くなる】eSIM【解約方法】

生活

楽天モバイルが新料金プラン発表を機に、月額0円撤廃7月から自動移行

楽天モバイルで一番の魅力だった1GBまでは0円を撤廃してしまいました。

最低料金980円(税込1078円)になる

値上げをした代わりに、楽天グループのサービスの連携を強化するみたいなのですが、最近の楽天のSPU改悪が続き、楽天モバイルが0円で使えなくなるので解約を検討しています。

楽天モバイル最大の魅力がなくなった。

1GB以下のユーザーについては、10月末までは楽天ポイントを還元して実質無料。

この記事でわかる事
  • 楽天モバイルが月額0円【撤廃】
  • 【eSIM】解約方法は簡単
  • 6月までに解約しようと検討中【ふるさと納税など買い物を終わらしてから、解約します】
  • 物理SIMカードは返却を忘れずにしよう

楽天モバイル【eSIM】解約方法

しかし、解約は楽天モバイルのアプリから簡単に解約ができます。

6月中に解約を完了したいので、方法だけをまとめます。

①楽天モバイルのアプリを開く

②下のバーの契約プランをタップ

③スクロールして【その他のお手続き】に解約の文字があるので【手続きへ進む】をタップ

【解約】がでできました。(MNPの場合は乗り換えで手続きとあるので注意)

私は解約だけなのでアンケートの回答後に解約ができるようです。

解約方法が簡単なのは有難いですね。

オプションを契約している方はその後に別で解約が必要です。

解約時のSIMカードの返却

私の場合はeSIMだったので解約だけでしたが、物理SIMの場合は返却を忘れないようにしましょう。

返却先はこちら

不要になったSIMカードはどうすればよいですか? | お客様サポート | 楽天モバイル
解約や機種変更などにより不要になったSIMカードは、各地域に合わせた分別で破棄してください。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)をご利用中の...

簡単に出来そうなので今回はここまでにします。

まとめ

  • 楽天モバイルが月額0円【撤廃】
  • 【eSIM】解約方法は簡単
  • 6月までに解約しようと検討中【ふるさと納税など買い物を終わらしてから、解約します】
  • 物理SIMカードは返却を忘れずにしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました