エシカル消費【イイ消費者になるために】

オーディオブック

皆さんは【エシカル】という言葉を聞いたことがありますか?

恥ずかしながら、私は最近まで聞いた事もありませんでした。今まで、安さばかり気にして商品を購入していた私には、衝撃な言葉でしたので、少し考えてみることにしました。

お付き合いいただけるとありがたいです。

最初に『エシカル』と言う言葉に出会った、本を紹介しておきます。

オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp

「エシカル消費」「エシカル商品」の事をざっくり言うと。

  • その商品の価格(安さ)は適度・適正な物の価格(安さ)なのか?
  • 賃金の安さ、ブラックな企業ならではの価格ではないか?
  • その商品は地球環境に悪くないか?
  • 使い切れる量か?無駄にならないか?など

ただ安いと言うだけではなく、その商品を考えた消費をしようと言うこと。

安さで買い物をしていた自分を考え直すイイきっかけになった。

エシカル(ethical)とは?

「エシカル消費」「エシカル商品」は、地球環境や、人、社会に対して配慮されたものを購入・消費したり、またそのような商品のことを指しています。

エシカル消費・エシカル商品と言う言葉を知ったはいいが、どんな事が私たちに出来るのかを考えていこうと思います。

衣・食・住の中にエシカルを探す

衣【エシカルファッション】

エシカルファッションともいわれる。

オーガニックな製品を使った製品や、リサイクル・アップサイクルされた物を意識する。

食【エシカルフード】

オーガニックや地産地消、フードロスを意識する

住【エシカルな生活】

今では定着しつつある【エコバック】もその一つ

生活の中で取り入れていけることは取り入れていきたいですね。

直ぐにできることを考える

私たちに、出来ることといえば

生活日常的にで使っているものを見直す、と言うことになってくるでしょう。

近頃よく聞く問題を取り上げて言えば、マイクロプラスチックの問題で、プラスチック問題をよく耳にします。

色ん所で、プラスチック製のものが紙などに変わってきていると感じます。

紙製のストローなどがいい例ですね

あとは、無駄なものを持たない様にすることで、結果的にゴミを減らしたり、環境に配慮した活動を意識して、生活することが

今スグにでも、私たちに出来ることではないでしょうか?

今回紹介した

9割の社会問題はビジネスで解決できる 世界を変える新しい組織とビジネスのつくり方 [ 田口 一成 ]

で、紹介され、ソーシャルビジネスとして社会に注目を浴びている。

毎月の電気料金が社会貢献になる【ハチドリ電気】

中古パソコンを修理して販売している【0PC】を使ってみたいと感じています。

まとめ

  • エシカルを知り【衣食住】に取り入れる
  • オーガニックやリサイクル、アップサイクルの商品を選ぶようにする
  • 消費できる分だけの物を身の回りにおく。
  • 一緒に、まずは考える事から始めましょう。
通勤中に本が聴けるアプリ - audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました